中野いってらっしゃいフェス-The冷やしラーメン-に参加した

【2024年7月】

中野 四季の森公園では中野いってらっしゃいフェスが開催されました。中野にあるラーメン屋が冷やしラーメンを提供するとのことで、暑い中にも関わらず結構な人入りでした。中野区民でもあるラーメン箕輪家店主の暑い思いが感じられるオフィシャルサイトがあり、各種ラーメンの紹介がありました。

提供店舗全部で6つ

ウェブサイトに記載がある通り中野いってらっしゃいウェスはラーメン6店舗が出店。

112221

むかん:込みすぎてて並ぶのは諦め

麺家たいせい:むかんほどでないが混んでる

ただいま、変身中:牡蠣 x 辛い系だったのが影響したのか人は少なめ、ほとんど並ばなくてもいけた。

ビンギリ&麺彩房:トマト辛麺ということで、比較的少ない感じ。

湯の台食堂:並んでたが細麺のためか一回転が早くて箕輪家の2倍速ぐらいだった。

箕輪家 中野旗艦店:湯で時間なのか一回転するのが4杯ぐらいで少し時間かかり目?

湯の台食堂は秋田からの出店。なぜ秋田からなのかはわからないが秋田にゆかりあるものとして応援に。

当日は天気も昼間は良かった

初日の12時前ぐらいに訪問、すでにラーメン屋さんはどこも混雑中。食べ終わって帰り道には中野区長さんも普通にゲートをくぐって入ってく姿が見えました。

1221

チケットは一枚1000円、現金払い。お店によってはスペシャルな麺を追加差額支払い必要な形で提供してたりする。

みなさんキッチンカーでひたすら麺を茹でて盛り付けている。暑そうです。

334443

箕輪家はこってり鶏冷やしです。麺を茹でるのに時間がかかるのか一度に4−5丼のサイクルで実施していた。

これとは別にトビッコなどを乗せるスペシャルもあった。

22333

辛牡蠣ラーメン、上品で美味しい。野外で牡蠣 x 辛は子連れも避けるし苦手な方もいそうですが、穴場になってました。

22332

湯の台食堂は子どもがあっという間に食べ始めて写真をとるチャンスなく終わりました。

お祭り屋台ゾーンは子どもが嬉しい

大人はほとんどみることないかもしれませんが、お祭り屋台ゾーンが四季の森公園の中側でつくられてて、パトカーに乗せてもらったり、レーシングカーがおいてありました。出張車検をしてくれるセイビーという会社がこちらは色々とやってくれてたようで、車好きな子どもにはたまらない感じです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました