kkdaysを使って小学生子連れっでベトナムのハロン湾観光(ハノイ発・日本語専用)に行ってきた

【2024年8月】

ドラゴンボールみたいな雰囲気の場所に行きたかったらハロン湾観光。ハノイ発で片道3時間ぐらいの旅路を日帰りで実施しましたが、なかなか強行スケジュールになりました。できれば一泊二日ぐらいで行くのがベストと思いつつ、今回は日帰りでしたので備忘録まで。

前提

kkdaysの日本人専用プランにて申し込みをしました。大人2名と子供1人で32,747円なり。

・大人二人、小学1年生で参加。
・日帰り6時間コースを利用(現地で6時間)
・ホテルからの乗り合いで移動。

備忘録

・船で購入したものは基本的に現金支払い、道中も同じく
・着替えはできれば用意したほうがいい、特に子供
・水着も子供向けにはあったほうがいい
・ペットボトル持ち込みはできないので気をつける

ホテルにお迎えから港まで

朝7時半頃にはお迎えがくるということでお迎え対象のホテルに向かう。8時ぐらいにホテルにリムジンがきたのでそちらに乗車。リムジンくるまで少し心配でしたが問題なく。3時間ぐらい揺られながらハロン湾を目指す。高速道路から外の景色もみれるし中々グッドである。乗車した人の中に、なぜかリクライニングのイスのフットレスト側が調子の悪い方がおり、このあたりは値段を考えると超快適!とはいかないハズレのケースもあるもんだなと思いました。

途中にサービスエリアによります。それなりに「ちゃんとしたサービスエリア」とガイドをもらうのですが、本当だろうかとか思いながら、色々と購入。ジャコウネコのコーヒーや蓮茶を購入。それなりに色々サービスエリアでも楽しめます。

そして車に揺れられてハロン湾に到着。12時になってました。

33322233

乗船船はこちらです。中は冷房完備です。座る席は一テーブル6名でしたので、基本的に相席前提です。私達は別ファミリーと相席になり、それなりに楽しめました。

4445

出発してすぐにランチの時間になります

出発して少しするとランチが出てきます。今回のコースでは合計十二品。飲み物は有料ですが下船時に現金払いです。シャコはわかりやすい旅の料理感出てましたが、素直にイカフライとかが美味しかったです。おこわは個人的にはそこまで。。。

33322

2番目と3番目のシャコと海老の写真。頑張って殻を向く必要ありなので、子連れであれば少し多めにウェットティッシュとかあったほうが楽かなと思いました。

3322211

船内のガラスが青っぽいのもあり、料理の写真も少し青みがかってます。

2222211

外には船がたくさん。闘鶏岩という鶏が喧嘩してそうな岩を紹介いただきました。

33443333

途中にベトナムのお札である「20万ドン札」の裏側書いてあるハロン湾の岩も。外に出ないで船内からとったので青色が強くなってしまってますが(あと傾いてる)。

スンソット鍾乳洞(Sung Sot Cave)へ

まずは1つ目の観光地ということで洞窟探検です。Sung Sot Caveという場所でした。かなり歩きます。足がつらくなるかもなのでそれなりに歩ける格好をしておいたほうが吉です。湿度も高い。

333222

洞窟探検といいつつ山登り的な要素もあるので、足腰ちゃんと歩けるようにする必要あります。ガイドの方がもってきたスピーカーで、(なぜか)日本の昭和・平成の音楽を流しながら歩くシーンもあり、ZARDの「負けないで」を子供が覚えました。

手漕ぎ船(もしくはカヌー)

手漕ぎ船は到着するとその場でどうするか選ぶ形に。子連れチームでしたので、ちゃんと漕いでくれる手漕ぎ船を選択。お客さんが多いこともあり細い通り道は大渋滞になっていて、ある意味でスリリングでした。近くのカヌーが転覆しそうだなとか思ったり。

33222111222

ティートップ島でビーチ遊び

次はティートップ島にきました。子供連れですとビーチで遊ぶ一択(島の頂上を歩いて目指すこともできる)になりましたが、ちゃんと遊べる体制を整えておくべきだったとあとになって思う次第。

33333

ティートップ島は、ゲルマン・ステパノヴィチ・チトフというロシアの宇宙飛行士の名前のチトフ(=ティートップ)から来てるとのこと。ガイド的に一生懸命説明するポイントだと思うのですが、どうしても日本人の我々はロシアの宇宙飛行士はガガーリンぐらいなもので、そこは教養をもう少し頑張らないといけないなと思う次第。チトフさんは宇宙飛行士としてロシア二人目で2000年に65歳でなくなっってますね。

ビーチで遊んだあとはシャワーを有料で借りれるのですが(値段は忘れました)、シャワーのあるところまで砂がすごいので、サンダルをちゃんと履いておき、かつ上手に流せるように工夫が必要です。子供は抱きかかえて、シャワーのあとに砂に足つかないように工夫しました。

※船にもシャワーはありましたが、こちらも有料で今回は利用せず。

帰路につきます

帰り道には、夜は19時ぐらいにサービスエリアに到着します。ここが夕飯でして、子供も眠そうな感じに。

333222

フォーが美味しかった。

4444443

出発したときと同じ場所におろしてもらい、そこからはGrabで宿泊先のホテルまで移動です。できれば次回はハロン湾で一泊したいところです。

ガイドの人たち

ガイドの人たちはメインは二人ぐらいいて案内をしてくれます。日本語は「理解できる」ので特に困ることはありません。子連れに対しては、子供に優しくしてくれたので、我が家の少年はすごく懐いてました。リムジンバスからずっと案内入ってくださってた方はどうやら副業でガイドをしてるみたいなので、どういうふうにスタッフがいるのかはわかってませんが、今回の旅は十分楽しめました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました