【2017年2月】
雪まつりに行ってきましたが、今年は暖冬だったようで、あまりひどい雪はありませんでした。
すすきのは普通の道路をあるくことができました。
大通りは雪道で固められていましたがところどころに穴が空いていてつまづきました。
確か7年前にも行っていますが、当時と比べると全然違うように思います。
ホテルは数ヶ月前から予約もしてましたし、よしよしという感じです。
![](https://yubi-tabi.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/7a84d5d1a0b534158415ec5cefe43e63.png)
大通り会場は昔と比べて大きく違うのはプロジェクションマッピングがあるかないか、でしょうか。
ここ数年ででてきたんだと思うんですけど、こういうのを見せるにはしっかりと観客を誘導していく必要があるんですね。
日没後の夕方17時くらいからライトアップが始まり、17;30からや18:00からなど、
場所によってプロジェクションマッピングの開始時間が少しずつずれていました。
休日で来場者が多かったせいか、暗くなり人が集まると、パンフレット記載の開始時間より前でも開演してくれました。
1度開演がスタートすると結構断続的に流してくれている感じでした。
スターウォーズは本当に混んでいました。が、一番期待はずれな感じです。
初期の頃のプロジェクションマッピングという感じで、雪像に宇宙空間を投影しているだけという感じでした。
一方、いい意味で面白かったのはトットちゃん劇場。
プロジェクションマッピングに加え、演劇や影絵もあってとても見応えがありました。
あと、興福寺のプロジェクションマッピングはとても綺麗でした。
奈良の再建終了は2018年ですが一足先に雪像としてみることができました。
夜はプロジェクションマッピングをひたすら見る予定にしていたので、
昼間のうちに、大通りの雪像とすすき野アイスワールドを見て回りました。
大通りの雪像をみつつ歩いていると、夕張のゆるキャラのメロン熊に会いました。怖かったです。
一般部門の雪像は、今年はPPAPやポケモンが多かった印象です。トランプさんもいました。
スノーミクという初音ミクの派生系キャラ?も雪まつり限定でありました。
コスプレして写真を撮っているお姉さまはとても体を張っているなと思いました。(−1℃の中、ミニスカ&袖なしとはっ!!)
そして、ススキのアイスワールドへ。
個人的には、氷像の方が美しいと思ってしまいます。
写真で美しさを表現するスキルがないのが残念ですが、芸術だなーと感心します。
氷の滑り台もあり、子供たちが楽しんでいました。
大通りの雪まつりには雪でできた滑り台がありました。
雪まつりに来るこどもたちは、スキーウェアを着ていていつでも雪で遊べる戦闘モードでした。
みんなモコモコのスキーウェアで可愛かったです。
Yummy
温暖化の影響か雪まつりといえども寒くなく巨大な雪像や美しい氷像をみることができるので、祭りに参加しやすくなっているように思います。氷像を維持するのは大変なのでしょうが・・・街中で開催されるお祭りなのでアクセスのしやすさもあり、また、いきたいと思います。
Tammy
今年はファイナルファンタジー7の雪像がかっこよかったように思う。一方で、スター・ウォーズは微妙だったか。
コメント