【2017年7月】
中野駅北口の飲み屋街。少し奥まったところにあります。「広島じゃけぇ」
建物の奥のほうにあるんです。
広島の日本酒、広島のワイン、広島の牡蠣!
コスパよしである。
当然、生牡蠣、焼牡蠣とあるわけだが珍味もある。
こちらは牡蠣の、塩辛、佃煮、燻製である。
牡蠣の唐揚げ。
また非常に美味しかったのは納豆の唐揚げ。つまみとしては最高の一品である。
これは美味しい。
Yummy
広島の食材やお酒にこだわっているとのことで、広島の日本酒がたくさんありました。
飲んではいませんが、「もみじ饅頭のお酒」が少し気になります。
もちろん牡蠣はとってもおいしく、牡蠣料理もたくさんありました。牡蠣にしてはリーズナブルな方な気がします。
シンプルに生牡蠣、焼き牡蠣、蒸し牡蠣や牡蠣フライ、牡蠣の天ぷら、牡蠣の唐揚げなど牡蠣を各種楽しめます。
入口が奥まっていてわかりにくいかもしれませんが、おしゃれな雰囲気もあり、気さくな店員さんが話しかけてくれたりいい雰囲気のお店でした。また行きたいです。
Tammy
牡蠣ならなんでもこいって感じで美味しかったです。新中野側の牡蠣屋といえばTONACAKIですが、中野側は広島じゃけぇでいいように思いました。しかし、調べると中野は牡蠣屋がたくさんあるそうで、また色々とまわってみたいと思う次第です。しかし、納豆の唐揚げは個人的にはホームランでした。お店の人たちも話やすくて雰囲気もいいです。広島出身ではないようで、オーナーさんが広島だそうです。なかなか珍しいものも直接広島から引っ張ってくるようで、アンテナショップのようにも見えました。
オイスターバー 広島じゃけぇ (中野/オイスターバー)
★★★☆☆3.14 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999
コメント